忍者ブログ
< 絵本のすばらしさ >を より たくさんの人に 知って欲しいと思っています。  
プロフィール
HN:
ながちゃん 
性別:
女性
趣味:
絵本・物づくり・猫いじり
自己紹介:
読み聞かせ歴16年~
いろいろな所で活動中!
おはなし会を より楽しくする
ために、手遊び ・ 紙芝居 ・ パネルシアター ・ ペープサート ・ 人形劇 ・ 腹話術 ・物づくり(工作?)まで~ あらゆるモノに 手を延ばしています。
平和の朗読会もやっています。
P R
[1]  [2

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

イベント情報でござんす~

今、大分では、「おおいた大茶会」と称して、
 国民文化祭が開かれています


とてもたくさんの素敵なイベントがありますが、
「知らなかったぁ~」という人が多いので、

(私もその一人ですが~)
私が「行ってみたいな」という催しだけでも、
紹介したいと思います。

偏りがありますが、ご了承の程を・・・

まずは、宇佐神宮の <神と仏の祭典> 光のアート

                       

 10月26日(金)~11月7日(水)
 18:00~21:00
 入場料500円
  (手水舎近くに料金所があります。)
  
少しですが、写真を~
 
    

    


       

 
とても幻想的~
いつもとは違う宇佐神宮を体感できます。
背景とバルーンの光の色彩は、どんどん変わっていき、
同じ状態はない?ような~

せっかくなので、是非足を運んで欲しいですね~
土日は人が多いので、平日の方がいいかもしれません。
足の悪い方とご一緒の方は、特に・・・


拍手[0回]

PR

「三枚のお札」人形劇しました (*^_^*)

 突然ですが・・・・・

小学校の読書集会で、我が<おはなしや.>のメンバー6人で、
人形劇「三枚のお札」を披露しました。

今回でこの題目は、3回目。(前回は、2007年と2011年)
試行錯誤を重ねながら~、今回の出来が一番良かったかな?

小僧と山姥は、舞台から観客の側まで降りて行った?ので、迫力満点!
歓声?悲鳴?が上がりました。

お寺がボロ寺なのですが、必要以上に傾いてしまったのが失敗ですが、
それもご愛敬~ということで・・・・・

       

  

   
 

 
                      

拍手[2回]

ザ・キャビンカンパニー 絵本原画展 < 3 >


ザ・キャビンカンパニー
 絵本原画展 

「 いかたろう と よるです 」

終わっちゃいましたね~ とても寂しいです。
まるで灯りが消えたよう~

この企画に どっぷりはまって、楽しかったです。

< ブンゴ☆アート☆トレジャー > の列車に 描かれていた絵です。



 

この原画展、行かなかった人は、「もったいない」ですね~

「 ア-ト 」を愛する「 ハート 」を、しっかり キャッチしました!




 

最後に言うのも 何ですが、「 ごあいさつ 」にあるように、

みなさんの、『 新しい世界へ 歩む < きっかけ >の スイッチ 』

になると いいですね。

物づくりの楽しさと、想像力の広がりと、色づかいの巧みさと、
( 絵にしろ オブジェにしろ )形の面白さ、そして 癒やし ~

心を 解き放つことによって、

不思議な世界へ ふよふよと 迷い込める ~


何より  作り手が 楽しんでいるのが、わかる  のが いいですね
そして、その楽しさの渦の中に、みんなを 巻き込んでいく~

  私も、何か 作ってみたい!


  スイッチ、入りました。

 

     いかたろう  また逢う日までemoji


拍手[2回]

ブンゴ☆アート☆トレジャー じゃ~!

きのう、ザ・キャビン・カンパニーさんの装飾を施された電車、
「 ブンゴ☆アート☆トレジャー 」の 最終運行でした。
大分駅に9時44分到着。大分駅停まりで、後は回送~                                                            
       

電車は、時間どおりに 4番乗り場に 入ってきました。
2両編成の電車、たくさんの人が降りてきました。
でも、この電車を名残り惜しんで 写真を撮っているのは、私と一組の親子連れ~
たまたまこの電車に乗り合わせたのかと思いきや、小倉?北九州方面から 朝早く来られたらしい。
しかも、鶴崎から乗車されたと~。

私は、結局写真を撮るために、一歩踏み入れただけ・・・・
羨ましかったです。
スタンプカードも お持ちで、おまけ?ご褒美?の宝物、楽しみにされていました。
 
宇佐の図書館で、原画展をやっていることを お知らせしました!
あの色使いと、ダンボールのオブジェは、絶対 見ないと損!


                


私も、もちろんスタンプ集 めてもらいましたよ。 
大分、鶴崎、臼杵」、別府~1日で巡り巡って~宝物ゲット!

その宝物は、後日お知らせします。


       

      

      


行ってよかった~emoji    

拍手[2回]

ザ・キャビンカンパニー 絵本原画展 <2>


  宇佐市民図書館  2F

ザ・キャビンカンパニー 絵本原画展 会場にて
 
 
    
アニメ映像の 流れ続ける音楽にあわせて、

まだ 小さな子どもさんが、よちよちダンス!
今回 驚いたのは、原画の色の あでやかさ!
 
「印刷物にすると、もとの色が なかなか出せない」と 聞いたことがありますが、
まさに、それ!でした。

「ほんま、びっくりポンや~!」
いっぺんに ファンになりました。
 
 
ダンボールでできた お月さまと いかたろう ~
紙ではなく、木の板(ベニヤ板?)に 描かれた 色鮮やかな 絵~
入口には、県鳥「めじろん」の絵が お出迎え。

カーテンは、なんと ザ・キャビンカンパニーさんの絵が プリントとされている生地!
(あ~、これは 何処で 売ってあるのか?)


 
 
 
絵や物づくりに 興味のある人は、是非、足を運んで 欲しいです。
見ているだけで、創作意欲が、もり盛りもり盛り わいてきますよ!

もちろん 私も、物づくり欲が、ウズウズしています!



宇佐の図書館の後、この原画展は 様相を変えて、
北海道や、東京方面に旅立つもよう。
是非、たくさんの人を、ワクワクさせて もらいたいですね!


おんせん県、大分の 若いお二人に 拍手!

そして、感謝!
 




小学館の 絵本雑誌

「おひさま」2015年12月号 の表紙は、


ザ・キャビンカンパニーさん





拍手[1回]



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne