忍者ブログ
< 絵本のすばらしさ >を より たくさんの人に 知って欲しいと思っています。  
プロフィール
HN:
ながちゃん 
性別:
女性
趣味:
絵本・物づくり・猫いじり
自己紹介:
読み聞かせ歴16年~
いろいろな所で活動中!
おはなし会を より楽しくする
ために、手遊び ・ 紙芝居 ・ パネルシアター ・ ペープサート ・ 人形劇 ・ 腹話術 ・物づくり(工作?)まで~ あらゆるモノに 手を延ばしています。
平和の朗読会もやっています。
P R
[48]  [47]  [46]  [45]  [44]  [43]  [42]  [39]  [38]  [37]  [36

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「 白旗の少女 」

  
今日は「沖縄慰霊の日」ということで・・・

 
     

     「
 白旗の少女 」

   
          著 / 比嘉 富子  ・ イラスト / 依光 隆       
                  講談社

             / 青い鳥文庫    17.2 x 11.4 x 1.8 cm
             / 単行本      21.2 x 15 x 2.2 cm 


  
   
白旗を持った少女の ビデオや写真を 見たことがありますか? 
 
 沖縄の地上戦のこと、どれだけ知っているのだろう?
  < 沖縄 > に対して、大人はともかく、子どもたちは、
  明るいイメージしか ないのでは?

 
   71年前、一般住民を巻き込んだ地上戦~
 4人に1人が 亡くなったと言われています。
 
  
 「白旗の少女」は、富子 7歳。
 沖縄にアメリカ軍が上陸、父親も消息がわからなくなった。
 言いつけどおり、姉2人兄1人で逃亡生活をする。
 しかし、海岸で隣に寝ていた兄は流れ弾に当たり、亡くなった。
 他の家族とも はぐれ、たった一人で 戦場と化した沖縄の島を
 さまよいます。その間、いろいろな恐ろしい体験をすることになります。
 胸から血を流してぐったりとしている母親の、流れる血を
 すすっている赤ん坊を見たり、敵に見つからないようにと、
 赤ん坊や負傷兵の命を絶つ 日本兵の姿を見たり~
 自分も 日本兵に殺されそうになり、逃げ回りました。
 
   生きるために 水や食べ物を求め、いろいろな知恵を
 身につけ、
偶然見つけたガマで、ひっそりと暮らす老夫婦に 
 出会います。
 

  
少女は、優しくしてくれたその老夫婦との死を覚悟しますが、
 命の大切さを
説かれ、白旗を持たされて投降し、助かることが
 できました。   

         
   これは実話です。
 沖縄戦のことが 実によくわかる本だと 思います。
  
 是非、読んで欲しい本です。
 
 
 

拍手[0回]

PR

お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne