忍者ブログ
< 絵本のすばらしさ >を より たくさんの人に 知って欲しいと思っています。  
プロフィール
HN:
ながちゃん 
性別:
女性
趣味:
絵本・物づくり・猫いじり
自己紹介:
読み聞かせ歴16年~
いろいろな所で活動中!
おはなし会を より楽しくする
ために、手遊び ・ 紙芝居 ・ パネルシアター ・ ペープサート ・ 人形劇 ・ 腹話術 ・物づくり(工作?)まで~ あらゆるモノに 手を延ばしています。
平和の朗読会もやっています。
P R
[45]  [44]  [43]  [42]  [39]  [38]  [37]  [36]  [35]  [34]  [33

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「 しきぶとんさん かけぶとんさん まくらさん 」


今年度 初めての幼稚園に、読み聞かせに 行ってきました。

「 1丁目のドラネコ 」の手遊びに はじまり~ 絵本を4冊。
いつものように、2人体制。

ご一緒したのは、Rさん。
甘く、優しい声の持ち主です。
で、彼女の読んだ、本がとても気に入ったので、
さっそく、図書館で借りてきました。


               
 
     しきぶとんさん  かけぶとんさん  まくらさん 
              作・絵 / 高野文子
  
             福音館書店


男の子が、布団に入る前のひととき~

 しきぶとんさん  かけぶとんさん  まくらさん
     あさまで  よろしくおねがいします
     あれこれ  いろいろ  たのみます 』
 
  その いろいろ とは~

敷き布団には、おねしょをしないように~
掛け布団には、手と足を 先の先まで 暖めてもらえるように~
枕には、悪い夢を見ないように~

  『 まかせろ  まかせろ  おれに  まかせろ 』

と、敷き布団・掛け布団・枕が 答える~


絵は、シンプルですが、男の子の 不安な顔~
そして、敷き布団・掛け布団・枕の 穏やかな顔~


読み聞かせは、意外と難しい。
リズムと テンポと 間と、声の出し方で、印象が変わる。

Rさんの読み方が とても良かったので、自分も~と思ったのですが、甘かったemoji
何度も何度も読んでいると、なんとなく調子が出てきたのですが、
読めば読むほど、この本の良さが浸みてきました。


おねしょにしろ、悪い夢にしろ~
少し大きくなった子どもの不安と心配
ひしひしと伝わってくる~

そして、翌朝~
  
  
     『 しきぶとんさん  かけぶとんさん  まくらさん
             いつもいろいろありがとう 』

 

よかったね~
なんか、暖かいね~

 
    
いい味が出せるように、練習!練習!


 

拍手[2回]

PR

お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne